【RO】物理型ワンダラーで試練登頂

ワンダラーで試練登頂が安定してきたので装備含めての紹介記事となります
ルキフル雇用、非雇用どちらも同じ感じでやっています
登頂時間としては雇用が60分前後、非雇用が80分前後といった感じです

【装備】

頭:+7アウェイキングブルーム(潜在覚醒(シビアレインストームⅡ))
中段:プリンセスメロンヘッドフォン(固定詠唱-70%、愚者のカード(逆位置)、アルカナ)
下段:メモリアルクロース(恐怖耐性、Def50%無視、Def50%無視)
鎧:+8スクリーミングゴーストパーティ(念属性付与、厄災の魔将)
武器:+10セイフティウィップ(封印されたストームナイトカード、聖属性付与、Atk+20、完全回避+10、スキルディレイ-4%、スキル消費SP-8%)
盾:+6剛勇無双の籠手(タラフロッグカード、透視)
肩:+7ヴァルキリーカースブライト(混沌のハンターフライカード、詠唱妨害不可)
靴:+7スターリースカイ・ツインプライム(正義のカード、豪傑、必中攻撃+25%)
アクセサリー:トラベラーリング(恋人のカード、大鷲の眼光、詠唱妨害不可、MaxHP+15%)
アクセサリー:メメントモリ(死神のカードDex+7、英雄の凱歌、Dex+7)

その他持ち込み装備
+7王冠をつけたシナモンのリュック(スキルディレイ-15%、攻撃速度+15%)
ピオニーマミーのフード(スキルディレイ-15%、MaxHP+15%、ニヒツ、バーン)
スノーフリップのフード(スキルディレイ-15%、MaxHP+15%、ニヒツ、フラッド)
+4アビスシールド(ボスモンスターから受けるダメージ-40%、風属性攻撃で受けるダメージ-20%、DEX+5)
+8スクリーミングゴーストパーティ(マルクカード、毒属性付与、厄災の魔将)

【ステータス】

Dex高めにしていますがほぼフラットステータスです。Luk100は完全に趣味です。

【スキル】
1次職

2次職

3次職

基本的にはシビアレインストームが攻撃手段となります
通常装備の矢としてはエルフの矢を使用し、属性敵の対策として火・水・風・銀・無形を持っていってます

道中気を付けるべきボス
10F イフリート
水矢にすればだいたい倒せまずがたまに倒しけれずにEQを受けることがあります

20F ジェジェリン
火矢にしておけば倒せますがたまに自爆食らうことがあります

55F 暗黒のシーラカンス
水肩にしておければ安心して倒せます

60F セリア=アルデ
周りに湧くガーディアン含めて攻撃が激しいので端のほうを回りながらセリアの位置を探します
取り巻き含めて落とすために風矢を装備してシビア連打で3%剤で回復しています

65F ウィッシュメイデン
無形矢を装備して念攻撃をするようにしています
セイフティウィップによってキリエが出るのでタイミング次第ですがスパイラルピアースも防げます

85F エドガ
95F グルームアンダーナイト
100F アメンホテプ
火属性攻撃が痛いので火肩にし属性矢をそれぞれ付け替えておけばなんとかなります

シャドウフェンリル
アンフロ毒鎧、水肩、ボス盾でやるのですが登場する場所によっては周りも厄介なので無視することもあります

ディーヴァを拾いながらなのでポリンや宝箱次第では戻る回数が多くなったりしますが、カード階までは時間内に登頂できます
装備は他職とも使いまわしてるものが多く専用装備としてはアウェイキング、セイフティウィップ、トラベラーリングくらいです
セイフティウィップでキリエが出ることで安定することが多いですが、大鷲を多く取るためにミミミでもらえるメロンウィップを使用するのもありです
思念体武器のスカーレットリボンは武器への属性付与となるため矢を切り替えても武器の属性が優先されてしまうので使用できません
もっと装備を揃えると楽になるとは思うのですがこれでも登頂できてるので他職装備を揃えるのを優先しています
装備にかかった費用としてはアウェイキング190M、セイフティウィップ200M、トラベラーリング700Mと1Gくらいとなっています

最後になぜワンダラーで登っているかなのですが
まず遠距離物理なので反射対策が不要、メカやレンジャーよりも専用装備が安い、そして可愛い

もし試練登ってみたいな~って人の参考になればと思います